人のことわざ一覧
十人十色(じゅうにんといろ)
情は人のためならず(なさけはひとのためならず)
人は見かけによらない(ひとはみかけによらない)
人のふり見てわがふり直せ(ひとのふりみてわがふりなおせ)
人のうわさも七十五日(ひとのうわさもしちじゅうごにち)
虎は死して皮を残し人は死して名を残す(とらはししてかわをのこしひとはししてなをのこす)
三人寄れば文殊の知恵(さんにんよればもんじゅのちえ)
人事を尽くして天命を待つ(じんじをつくしててんめいをまつ)
娘一人に婿八人(むすめひとりにむこはちにん)
人を呪わば穴二つ(ひとをのろわばあなふたつ)
花は桜木人は武士(はなはさくらぎひとはぶし)
盗人に追い銭(ぬすっとにおいせん)
情けは人の為ならず(なさけはひとのためならず)
斗南の一人(となんのいちにん)
遠くの親類より近くの他人(とおくのしんるいよりちかくのたにん)
他人の疝気を頭痛に病む(たにんのせんきをずつうにやむ)
死人に口なし(しにんにくちなし)
先んずれば人を制す(さきんずればひとをせいす)