くろご式ことわざ辞典
  • ホーム

ら行のことわざ一覧

  • 「ら」からはじまることわざ
  • 「り」からはじまることわざ
  • 「る」からはじまることわざ
  • 「れ」からはじまることわざ
  • 「ろ」からはじまることわざ

例によって例の如し(れいによってれいのごとし)

2019年10月10日

例によって例の如し(れいによってれいのごとし)

論語読みの論語知らず(ろんごよみのろんごしらず)

2019年10月1日

論語読みの論語知らず(ろんごよみのろんごしらず)

隴を得て蜀を望む(ろうをえてしょくをのぞむ)

2019年10月1日

隴を得て蜀を望む(ろうをえてしょくをのぞむ)

壟断(ろうだん)

2019年10月1日

壟断(ろうだん)

類は友を呼ぶ(るいはともをよぶ)

2019年10月1日

類は友を呼ぶ(るいはともをよぶ)

良薬は口に苦し(りょうやくはくちににがし)

2019年10月1日

良薬は口に苦し(りょうやくはくちににがし)

遼東の豕(りょうとうのいのこ)

2019年10月1日

遼東の豕(りょうとうのいのこ)

両手に花(りょうてにはな)

2019年10月1日

両手に花(りょうてにはな)

梁上の君子(りょうじょうのくんし)

2019年10月1日

梁上の君子(りょうじょうのくんし)

律義者の子沢山(りちぎもののこだくさん)

2019年10月1日

律義者の子沢山(りちぎもののこだくさん)

洛陽の紙価を高む(らくようのしかをたかむ)

2019年10月1日

洛陽の紙価を高む(らくようのしかをたかむ)

楽は苦の種、苦は楽の種(らくはくのたね、くはらくのたね)

2019年10月1日

楽は苦の種、苦は楽の種(らくはくのたね、くはらくのたね)

   ことわざ一覧   

ことわざを探す

種類からことわざを探す
動物   植物   体の部位   食べ物   色   女房  

人気のことわざランキング

  • 1
    ああ言えばこう言う(ああいえばこういう)
  • 2
    青菜に塩(あおなにしお)
  • 3
    会うは別れの始め(あうはわかれのはじめ)
  • 4
    青は藍より出でて藍より青し(あおはあいよりいでてあいよりあおし)
  • 5
    石の上にも三年(いしのうえにもさんねん)
  • 6
    秋の扇(あきのおうぎ)
  • 7
    鮑の片思い(あわびのかたおもい)
  • 8
    悪事千里を走る(あくじせんりをはしる)
  • 9
    後の祭り(あとのまつり)
  • 10
    雨降って地固まる(あめふってじかたまる)

さくいんから探す

あいうえお
かきくけこ
さしすせそ
たちつてと
なにぬねの
はひふへほ
まみむめも
やゆよ
らりるれろ
わ

最近追加されたことわざ

  • 女房は変えるほど悪くなる(にょうぼうはかえるほどわるくなる)
  • 女房は質に置いても朝酒は止められぬ(にょうぼうはしちにおいてもあさざけはやめられぬ)
  • 弘法筆を選ばず(こうぼうふでをえらばず)
  • 猿も木から落ちる(さるもきからおちる)
  • 三人寄れば文殊の知恵(さんにんよればもんじゅのちえ)
  • サイトマップ
HOME

© 2022 くろご式ことわざ辞典 All rights reserved.