くろご式ことわざ辞典
  • ホーム

は行のことわざ一覧

  • 「は」からはじまることわざ
  • 「ひ」からはじまることわざ
  • 「ふ」からはじまることわざ
  • 「へ」からはじまることわざ
  • 「ほ」からはじまることわざ

仏の顔も三度(ほとけのかおもさんど)

2019年10月1日

仏の顔も三度(ほとけのかおもさんど)

仏作って魂入れず(ほとけつくってたましいいれず)

2019年10月1日

仏作って魂入れず(ほとけつくってたましいいれず)

墨守(ぼくしゅ)

2019年10月1日

墨守(ぼくしゅ)

坊主憎けりゃ袈裟まで憎い(ぼうずにくけりゃけさまでにくい)

2019年10月1日

坊主憎けりゃ袈裟まで憎い(ぼうずにくけりゃけさまでにくい)

望蜀(ぼうしょく)

2019年10月1日

望蜀(ぼうしょく)

弁慶の泣き所(べんけいのなきどころ)

2019年10月1日

弁慶の泣き所(べんけいのなきどころ)

弁慶の立ち往生(べんけいのたちおうじょう)

2019年10月1日

弁慶の立ち往生(べんけいのたちおうじょう)

下手の横好き(へたのよこずき)

2019年10月1日

下手の横好き(へたのよこずき)

下手の考え休むに似たり(へたのかんがえやすむににたり)

2019年10月1日

下手の考え休むに似たり(へたのかんがえやすむににたり)

臍が茶を沸かす(へそがちゃをわかす)

2019年10月1日

臍が茶を沸かす(へそがちゃをわかす)

焚書坑儒(ふんしょこうじゅ)

2019年10月1日

焚書坑儒(ふんしょこうじゅ)

武陵桃源(ぶりょうとうげん)

2019年10月1日

武陵桃源(ぶりょうとうげん)

舟に刻みて剣を求む(ふねにきざみてけんをもとむ)

2019年10月1日

舟に刻みて剣を求む(ふねにきざみてけんをもとむ)

豚に真珠(ぶたにしんじゅ)

2019年10月1日

豚に真珠(ぶたにしんじゅ)

武士は食わねど高楊枝(ぶしはくわねどたかようじ)

2019年10月1日

武士は食わねど高楊枝(ぶしはくわねどたかようじ)

覆水盆に反らず(ふくすいぼんにかえらず)

2019年10月1日

覆水盆に反らず(ふくすいぼんにかえらず)

  • 1
  • 2
  • 3

   ことわざ一覧   

ことわざを探す

種類からことわざを探す
動物   植物   体の部位   食べ物   色   女房  

人気のことわざランキング

  • 1
    ああ言えばこう言う(ああいえばこういう)
  • 2
    青菜に塩(あおなにしお)
  • 3
    会うは別れの始め(あうはわかれのはじめ)
  • 4
    青は藍より出でて藍より青し(あおはあいよりいでてあいよりあおし)
  • 5
    石の上にも三年(いしのうえにもさんねん)
  • 6
    秋の扇(あきのおうぎ)
  • 7
    鮑の片思い(あわびのかたおもい)
  • 8
    悪事千里を走る(あくじせんりをはしる)
  • 9
    後の祭り(あとのまつり)
  • 10
    雨降って地固まる(あめふってじかたまる)

さくいんから探す

あいうえお
かきくけこ
さしすせそ
たちつてと
なにぬねの
はひふへほ
まみむめも
やゆよ
らりるれろ
わ

最近追加されたことわざ

  • 女房は変えるほど悪くなる(にょうぼうはかえるほどわるくなる)
  • 女房は質に置いても朝酒は止められぬ(にょうぼうはしちにおいてもあさざけはやめられぬ)
  • 弘法筆を選ばず(こうぼうふでをえらばず)
  • 猿も木から落ちる(さるもきからおちる)
  • 三人寄れば文殊の知恵(さんにんよればもんじゅのちえ)
  • サイトマップ
HOME

© 2022 くろご式ことわざ辞典 All rights reserved.