くろご式ことわざ辞典
  • ことわざ一覧
  • ことわざを検索(ホーム)
  • 四字熟語
  • ホーム
  • 著者

青眼(せいがん)

青眼(せいがん)

雀百まで踊り忘れず(すずめひゃくまでおどりわすれず)

雀百まで踊り忘れず(すずめひゃくまでおどりわすれず)

雀の涙(すずめのなみだ)

雀の涙(すずめのなみだ)

杜撰(ずさん)

杜撰(ずさん)

好きこそ物の上手なれ(すきこそもののじょうずなれ)

好きこそ物の上手なれ(すきこそもののじょうずなれ)

据膳食わぬは男の恥(すえぜんくわぬはおとこのはじ)

据膳食わぬは男の恥(すえぜんくわぬはおとこのはじ)

酸いも甘いも噛み分けた(すいもあまいもかみわけた)

酸いも甘いも噛み分けた(すいもあまいもかみわけた)

粋は身を食う(すいはみをくう)

粋は身を食う(すいはみをくう)

推敲(すいこう)

推敲(すいこう)

水魚の交わり(すいぎょのまじわり)

水魚の交わり(すいぎょのまじわり)

尻馬に乗る(しりうまにのる)

尻馬に乗る(しりうまにのる)

白羽の矢が立つ(しらはのやがたつ)

白羽の矢が立つ(しらはのやがたつ)

知らぬが仏(しらぬがほとけ)

知らぬが仏(しらぬがほとけ)

食指が動く(しょくしがうごく)

食指が動く(しょくしがうごく)

上知と下愚とは移らず(じょうちとかぐとはうつらず)

上知と下愚とは移らず(じょうちとかぐとはうつらず)

正直の頭に神宿る(しょうじきのこうべにかみやどる)

正直の頭に神宿る(しょうじきのこうべにかみやどる)

朱に交われば赤くなる(しゅにまじわればあかくなる)

朱に交われば赤くなる(しゅにまじわればあかくなる)

出盧(しゅつろ)

出盧(しゅつろ)

守株(しゅしゅ)

守株(しゅしゅ)

重箱の隅を楊枝で穿る(じゅうばこのすみをようじでほじくる)

重箱の隅を楊枝で穿る(じゅうばこのすみをようじでほじくる)

  • 1
  • …
  • 22
  • 23
  • 24
  • …
  • 35

さくいんからことわざを探す

文字数からことわざを探す

4 文字のことわざ

種類からことわざを探す

ことわざ内のワードから探す

動物
鳥 馬 魚 虎 蛇 牛 犬 猫 猿 ねずみ 蛙 鶏 鹿 カラス 亀 鶴 獅子 豹 キリン 豚 うさぎ
植物
花
体の部位
手 口 耳 腹 歯 鼻 眉 首 背 足 爪 指 えくぼ 腕
食べ物
豆腐 粟 茄子 山椒 味噌
色
女房
HOME
  • サイトマップ
  • ことわざ一覧

© 2025 くろご式ことわざ辞典 All rights reserved.