くろご式ことわざ辞典
  • ことわざ一覧
  • ことわざを検索(ホーム)
  • 四字熟語
  • ホーム
  • 著者

斗南の一人(となんのいちにん)

斗南の一人(となんのいちにん)

図南(となん)

図南(となん)

年寄りの冷や水(としよりのひやみず)

年寄りの冷や水(としよりのひやみず)

年には勝てぬ(としにはかてぬ)

年には勝てぬ(としにはかてぬ)

所変われば品変わる(ところかわればしなかわる)

所変われば品変わる(ところかわればしなかわる)

毒を以って毒を制す(どくをもってどくをせいす)

毒を以って毒を制す(どくをもってどくをせいす)

毒を食らわば皿まで(どくをくらわばさらまで)

毒を食らわば皿まで(どくをくらわばさらまで)

読書百遍意自ずから通ず(どくしょひゃっぺんいおのずからつうず)

読書百遍意自ずから通ず(どくしょひゃっぺんいおのずからつうず)

時は金なり(ときはかねなり)

時は金なり(ときはかねなり)

遠くの親類より近くの他人(とおくのしんるいよりちかくのたにん)

遠くの親類より近くの他人(とおくのしんるいよりちかくのたにん)

十日の菊(とおかのきく)

十日の菊(とおかのきく)

登竜門(とうりゅうもん)

登竜門(とうりゅうもん)

桃李言わざれども下自ずから蹊を成す(とうりいわざれどもしたおのずからけいをなす)

桃李言わざれども下自ずから蹊を成す(とうりいわざれどもしたおのずからけいをなす)

東奔西走(とうほんせいそう)

東奔西走(とうほんせいそう)

豆腐に鎹(とうふにかすがい)

豆腐に鎹(とうふにかすがい)

問うに落ちず語るに落つ(とうにおちずかたるにおつ)

問うに落ちず語るに落つ(とうにおちずかたるにおつ)

灯台下暗し(とうだいもとくらし)

灯台下暗し(とうだいもとくらし)

天は自ら助くる者を助く(てんはみずからたすくるものをたすく)

天は自ら助くる者を助く(てんはみずからたすくるものをたすく)

天馬空を行く(てんばくうをゆく)

天馬空を行く(てんばくうをゆく)

天に唾する(てんにつばする)

天に唾する(てんにつばする)

  • 1
  • …
  • 17
  • 18
  • 19
  • …
  • 35

さくいんからことわざを探す

文字数からことわざを探す

4 文字のことわざ

種類からことわざを探す

ことわざ内のワードから探す

動物
鳥 馬 魚 虎 蛇 牛 犬 猫 猿 ねずみ 蛙 鶏 鹿 カラス 亀 鶴 獅子 豹 キリン 豚 うさぎ
植物
花
体の部位
手 口 耳 腹 歯 鼻 眉 首 背 足 爪 指 えくぼ 腕
食べ物
豆腐 粟 茄子 山椒 味噌
色
女房
HOME
  • サイトマップ
  • ことわざ一覧

© 2025 くろご式ことわざ辞典 All rights reserved.