ことわざとは?
ことわざは、昔から広く人々の間に言い伝えられている風刺や教訓、知識などを含んだ短い文句のことです。過去から学び未来へ活かす人生のための知恵の一つでもあります。
さくいんからことわざを探す
文字数からことわざを探す
4 文字のことわざ
石が流れて木の葉が沈む(いしがながれてこのはがしずむ)
鞍上人なく鞍下馬なし(あんじょうひとなくあんかうまなし)
鮑の片思い(あわびのかたおもい)
雨降って地固まる(あめふってじかたまる)
網呑舟の魚を漏らす(あみどんしゅうのうおをもらす)
雨垂れ石を穿つ(あまだれいしをうがつ)
虻蜂取らず(あぶはちとらず)
危ない橋を渡る(あぶないはしをわたる)
痘痕もえくぼ(あばたもえくぼ)
後の祭り(あとのまつり)
後足で砂を掛ける(あとあしですなをかける)
羹に懲りて膾を吹く(あつものにこりてなますをふく)
圧巻(あっかん)
悪貨は良貨を駆逐する(あっかはりょうかをくちくする)
頭の上の蝿も追えぬ(あたまのうえのはえもおえぬ)
麻の中の蓬(あさのなかのよもぎ)
悪事千里を走る(あくじせんりをはしる)
秋の日は釣瓶落とし(あきのひはつるべおとし)