ホームことわざ一覧あ行のことわざ「い」からはじまることわざ 衣鉢を伝う(いはつをつたう) ことわざの意味師から弟子へその奥義を伝える。 出典について 「伝燈禄」 禅宗の始祖達磨大師が、仏法を伝えた証拠として門弟に法衣と鉄鉢の二品を授けたということから出た言葉。 出典の詳細 伝燈禄(でんとうろく)は宋の僧、道原の著で、釈迦以来の仏教の伝授を記述したもの。「景徳伝燈録」。景徳伝燈録(けいとくでんとうろく)は仏書。1004年、宋の道原(生没年不詳)撰。30巻。過去七仏に始まる禅宗の法系を明らかにし、祖師の伝記を述べ、優れた法語、詩文なども収めた書。