数字が入ることわざ一覧
精神一到何事か成らざらん(せいしんいっとうなにごとかならざらん)
雀百まで踊り忘れず(すずめひゃくまでおどりわすれず)
七歩の才(しちほのさい)
三十六計逃げるに如かず(さんじゅうろっけいにげるにしかず)
三顧の礼(さんこのれい)
五月の鯉の吹流し(さつきのこいのふきながし)
酒は百薬の長(さけはひゃくやくのちょう)
子は三界の首枷(こはさんがいのくびかせ)
五十歩百歩(ごじゅっぽひゃっぽ)
鶏群の一鶴(けいぐんのいっかく)
口も八丁手も八丁(くちもはっちょうてもはっちょう)
糞も味噌も一緒(くそもみそもいっしょ)
九死に一生を得る(きゅうしにいっしょうをえる)
女三人寄れば姦しい(おんなさんにんよればかしましい)
親の光は七光り(おやのひかりはななひかり)
鬼も十八番茶も出花(おにもじゅうはちばんちゃもでばな)
傍目八目(おかめはちもく)
韋編三度絶つ(いへんみたびたつ)