くろご式ことわざ辞典
  • ことわざ一覧
  • ことわざを検索(ホーム)
  • 四字熟語
  • ホーム
  • 著者

大海は芥を択ばず(たいかいはあくたをえらばず)

大海は芥を択ばず(たいかいはあくたをえらばず)

袖振り合うも多生の縁(そでふりあうもたしょうのえん)

袖振り合うも多生の縁(そでふりあうもたしょうのえん)

俎上の魚(そじょうのうお)

俎上の魚(そじょうのうお)

総領の甚六(そうりょうのじんろく)

総領の甚六(そうりょうのじんろく)

宋襄の仁(そうじょうのじん)

宋襄の仁(そうじょうのじん)

喪家の狗(そうかのいぬ)

喪家の狗(そうかのいぬ)

滄海の一粟(そうかいのいちぞく)

滄海の一粟(そうかいのいちぞく)

善は急げ(ぜんはいそげ)

善は急げ(ぜんはいそげ)

船頭多くして船山に登る(せんどうおおくしてふねやまにのぼる)

船頭多くして船山に登る(せんどうおおくしてふねやまにのぼる)

栴檀は二葉より芳し(せんだんはふたばよりかんばし)

栴檀は二葉より芳し(せんだんはふたばよりかんばし)

前車の轍(ぜんしゃのてつ)

前車の轍(ぜんしゃのてつ)

前車の覆るは後車の戒め(ぜんしゃのくつがえるはこうしゃのいましめ)

前車の覆るは後車の戒め(ぜんしゃのくつがえるはこうしゃのいましめ)

背に腹は替えられぬ(せにはらはかえられぬ)

背に腹は替えられぬ(せにはらはかえられぬ)

折檻(せっかん)

折檻(せっかん)

折角(せっかく)

折角(せっかく)

積善の家に余慶あり(せきぜんのいえによけいあり)

積善の家に余慶あり(せきぜんのいえによけいあり)

青天の霹靂(せいてんのへきれき)

青天の霹靂(せいてんのへきれき)

清談(せいだん)

清談(せいだん)

噬臍(ぜいせい)

噬臍(ぜいせい)

精神一到何事か成らざらん(せいしんいっとうなにごとかならざらん)

精神一到何事か成らざらん(せいしんいっとうなにごとかならざらん)

  • 1
  • …
  • 21
  • 22
  • 23
  • …
  • 35

さくいんからことわざを探す

文字数からことわざを探す

4 文字のことわざ

種類からことわざを探す

ことわざ内のワードから探す

動物
鳥 馬 魚 虎 蛇 牛 犬 猫 猿 ねずみ 蛙 鶏 鹿 カラス 亀 鶴 獅子 豹 キリン 豚 うさぎ
植物
花
体の部位
手 口 耳 腹 歯 鼻 眉 首 背 足 爪 指 えくぼ 腕
食べ物
豆腐 粟 茄子 山椒 味噌
色
女房
HOME
  • サイトマップ
  • ことわざ一覧

© 2025 くろご式ことわざ辞典 All rights reserved.