ことわざとは?
ことわざは、昔から広く人々の間に言い伝えられている風刺や教訓、知識などを含んだ短い文句のことです。過去から学び未来へ活かす人生のための知恵の一つでもあります。
さくいんからことわざを探す
文字数からことわざを探す
4 文字のことわざ
女三人寄れば姦しい(おんなさんにんよればかしましい)
女賢しうて牛売り損なう(おんなさかしうてうしうりそこなう)
親の光は七光り(おやのひかりはななひかり)
親の心子知らず(おやのこころこしらず)
溺れる者は藁をも掴む(おぼれるものはわらをもつかむ)
帯に短し襷に長し(おびにみじかしたすきにながし)
鬼も十八番茶も出花(おにもじゅうはちばんちゃもでばな)
鬼の目にも涙(おにのめにもなみだ)
鬼の念仏(おにのねんぶつ)
鬼の首を取ったよう(おにのくびをとったよう)
鬼の居ぬ間の洗濯(おにのいぬまのせんたく)
鬼に金棒(おににかなぼう)
鬼が笑う(おにがわらう)
鬼が出るか蛇が出るか(おにがでるかじゃがでるか)
同じ釜の飯を食う(おなじかまのめしをくう)
同じ穴の狢(おなじあなのむじな)
小田原評定(おだわらひょうじょう)
驕る者久しからず(おごるものひさしからず)