くろご式ことわざ辞典
  • ことわざ一覧
  • ことわざを検索(ホーム)
  • 四字熟語
  • ホーム
  • 著者

仏作って魂入れず(ほとけつくってたましいいれず)

仏作って魂入れず(ほとけつくってたましいいれず)

墨守(ぼくしゅ)

墨守(ぼくしゅ)

坊主憎けりゃ袈裟まで憎い(ぼうずにくけりゃけさまでにくい)

坊主憎けりゃ袈裟まで憎い(ぼうずにくけりゃけさまでにくい)

望蜀(ぼうしょく)

望蜀(ぼうしょく)

弁慶の泣き所(べんけいのなきどころ)

弁慶の泣き所(べんけいのなきどころ)

弁慶の立ち往生(べんけいのたちおうじょう)

弁慶の立ち往生(べんけいのたちおうじょう)

下手の横好き(へたのよこずき)

下手の横好き(へたのよこずき)

下手の考え休むに似たり(へたのかんがえやすむににたり)

下手の考え休むに似たり(へたのかんがえやすむににたり)

臍が茶を沸かす(へそがちゃをわかす)

臍が茶を沸かす(へそがちゃをわかす)

焚書坑儒(ふんしょこうじゅ)

焚書坑儒(ふんしょこうじゅ)

武陵桃源(ぶりょうとうげん)

武陵桃源(ぶりょうとうげん)

舟に刻みて剣を求む(ふねにきざみてけんをもとむ)

舟に刻みて剣を求む(ふねにきざみてけんをもとむ)

豚に真珠(ぶたにしんじゅ)

豚に真珠(ぶたにしんじゅ)

武士は食わねど高楊枝(ぶしはくわねどたかようじ)

武士は食わねど高楊枝(ぶしはくわねどたかようじ)

覆水盆に反らず(ふくすいぼんにかえらず)

覆水盆に反らず(ふくすいぼんにかえらず)

笛吹けども踊らず(ふえふけどもおどらず)

笛吹けども踊らず(ふえふけどもおどらず)

風前の灯し火(ふうぜんのともしび)

風前の灯し火(ふうぜんのともしび)

風声鶴唳(ふうせいかくれい)

風声鶴唳(ふうせいかくれい)

瓢箪鯰(ひょうたんなまず)

瓢箪鯰(ひょうたんなまず)

瓢箪から駒(ひょうたんからこま)

瓢箪から駒(ひょうたんからこま)

  • 1
  • …
  • 13
  • 14
  • 15
  • …
  • 35

さくいんからことわざを探す

文字数からことわざを探す

4 文字のことわざ

種類からことわざを探す

ことわざ内のワードから探す

動物
鳥 馬 魚 虎 蛇 牛 犬 猫 猿 ねずみ 蛙 鶏 鹿 カラス 亀 鶴 獅子 豹 キリン 豚 うさぎ
植物
花
体の部位
手 口 耳 腹 歯 鼻 眉 首 背 足 爪 指 えくぼ 腕
食べ物
豆腐 粟 茄子 山椒 味噌
色
女房
HOME
  • サイトマップ
  • ことわざ一覧

© 2025 くろご式ことわざ辞典 All rights reserved.