邯鄲の夢(かんたんのゆめ)

ことわざの意味
1. 「枕中記」の故事:邯鄲で盧生(ろせい)が見た栄華の夢のこと。
2. 派生して、枕をして眠ること。人の世の栄枯盛衰は儚いものだということ。

出典について

枕中記」 貧乏で立身出世を望んでいた盧生という青年が、趙の都、邯鄲で呂翁という仙人から、栄華が意のままになるという枕を借り、転寝(うたたね)をしたところ、富貴を窮(きわ)めた50余年の夢を見たが、覚めてみると炊き掛けていた粟(あわ=黄梁)がまだ煮えないほどの短い間であった。

出典の詳細

枕中記(ちんちゅうき) 中国の伝奇小説。唐の沈既済撰。李泌撰と題するものもある。「邯鄲(かんたん)一炊の夢」の故事を題材にしたもので、後世、文学の題材として好んで使われた。

類似のことわざ

類似の英語のことわざ

  • Pleasure and joy soon come and soon go.(悦楽は長くは続かない)