ことわざ一覧
ことわざを検索(ホーム)
ゲーム
ホーム
タグ
17文字のことわざ一覧
ひらがな換算で 17 文字で構成されたことわざ・慣用句を一覧でご紹介します。
短い中にも長い歴史で磨かれた知恵が詰まり、日常生活や人間関係などで心に響く示唆を与えてくれます。
始めあるものは必ず終わりあり(はじめあるものはかならずおわりあり)
来年のことを言えば鬼が笑う(らいねんのことをいえばおにがわらう)
実るほど頭の下がる稲穂かな(みのるほどあたまのさがるいなほかな)
孝行のしたい時分に親は無し(こうこうのしたいじぶんにおやはなし)
可愛さ余って憎さが百倍(かわいさあまってにくさがひゃくばい)
遠くの親類より近くの他人(とおくのしんるいよりちかくのたにん)
天は自ら助くる者を助く(てんはみずからたすくるものをたすく)
大山鳴動して鼠一匹(たいざんめいどうしてねずみいっぴき)
船頭多くして船山に登る(せんどうおおくしてふねやまにのぼる)
重箱の隅を楊枝で穿る(じゅうばこのすみをようじでほじくる)
渇すれども盗泉の水を飲まず(かっすれどもとうせんのみずをのまず)
一斑を以って全豹を卜す(いっぱんをもってぜんぴょうをぼくす)
一寸の光陰軽んずべからず(いっすんのこういんかるんずべからず)
青は藍より出でて藍より青し(あおはあいよりいでてあいよりあおし)