ホームことわざ一覧あ行のことわざ「あ」からはじまることわざ 後の祭り(あとのまつり) ことわざの意味祭りが済んだ後の山車(だし)という意味から、適当な時機が過ぎてしまえば最早なんの役にも立たないもののこと。やってしまった後に悔いること。 英語の類似のことわざ After death the doctor. (死後に医者) ことわざの由来 京都八坂神社の祇園祭で、最も盛り上がる7月17日の山鉾巡行が「前の祭り」で、24日に行なわれていた山車を神社へ返す行事が「後の祭り」と呼ばれていた。