くろご式ことわざ辞典
  • ことわざ一覧
  • ことわざを検索(ホーム)
  • ゲーム
  • ホーム
  • ことわざ一覧
  • ら行のことわざ

ら行のことわざ一覧

  • 「ら」からはじまることわざ
  • 「り」からはじまることわざ
  • 「る」からはじまることわざ
  • 「れ」からはじまることわざ
  • 「ろ」からはじまることわざ

ルビコン川を渡る(るびこんがわをわたる)

ルビコン川を渡る(るびこんがわをわたる)

礼に始まり礼に終わる(れいにはじまりれいにおわる)

礼に始まり礼に終わる(れいにはじまりれいにおわる)

歴史は繰り返す(れきしはくりかえす)

歴史は繰り返す(れきしはくりかえす)

論より証拠(ろんよりしょうこ)

論より証拠(ろんよりしょうこ)

来年のことを言えば鬼が笑う(らいねんのことをいえばおにがわらう)

来年のことを言えば鬼が笑う(らいねんのことをいえばおにがわらう)

ローマは一日にしてならず(ろーまはいちにちにしてならず)

ローマは一日にしてならず(ろーまはいちにちにしてならず)

老骨に鞭打つ(ろうこつにむちうつ)

老骨に鞭打つ(ろうこつにむちうつ)

例によって例の如し(れいによってれいのごとし)

例によって例の如し(れいによってれいのごとし)

論語読みの論語知らず(ろんごよみのろんごしらず)

論語読みの論語知らず(ろんごよみのろんごしらず)

隴を得て蜀を望む(ろうをえてしょくをのぞむ)

隴を得て蜀を望む(ろうをえてしょくをのぞむ)

壟断(ろうだん)

壟断(ろうだん)

類は友を呼ぶ(るいはともをよぶ)

類は友を呼ぶ(るいはともをよぶ)

良薬は口に苦し(りょうやくはくちににがし)

良薬は口に苦し(りょうやくはくちににがし)

遼東の豕(りょうとうのいのこ)

遼東の豕(りょうとうのいのこ)

両手に花(りょうてにはな)

両手に花(りょうてにはな)

梁上の君子(りょうじょうのくんし)

梁上の君子(りょうじょうのくんし)

律義者の子沢山(りちぎもののこだくさん)

律義者の子沢山(りちぎもののこだくさん)

洛陽の紙価を高む(らくようのしかをたかむ)

洛陽の紙価を高む(らくようのしかをたかむ)

楽は苦の種、苦は楽の種(らくはくのたね、くはらくのたね)

楽は苦の種、苦は楽の種(らくはくのたね、くはらくのたね)

さくいんからことわざを探す

文字数からことわざを探す

4 文字のことわざ

種類からことわざを探す

ことわざ内のワードから探す

動物
鳥 馬 魚 虎 蛇 牛 犬 猫 猿 ねずみ 蛙 鶏 鹿 カラス 亀 鶴 獅子 豹 キリン 豚 うさぎ
植物
花
体の部位
手 口 耳 腹 歯 鼻 眉 首 背 足 爪 指 えくぼ 腕
食べ物
豆腐 粟 茄子 山椒 味噌
色
女房
HOME
  • サイトマップ
  • ことわざ一覧

© 2025 くろご式ことわざ辞典 All rights reserved.