瓜の蔓に茄子はならぬ(うりのつるになすびはならぬ)

ことわざの意味
瓜の蔓に茄子(なすび)はならないように、ある原因からは、それ相応の結果しか生まれないということのたとえです。特に、平凡な親からは非凡な子供は生まれにくく、子は親に似るものだ、血筋は争えない、といった意味合いで使われます。

用例

「彼の息子もやはり父親と同じで口下手だね。まさに瓜の蔓に茄子はならぬ、だよ。」

ことわざの由来

植物の瓜の蔓からは瓜の実がなり、茄子の実がなることはないという、ごく自然な観察から生まれました。原因と結果の必然的な関係を表しています。

類似のことわざ