ことわざ一覧
ことわざを検索(ホーム)
ゲーム
ホーム
タグ
13文字のことわざ一覧
ひらがな換算で 13 文字で構成されたことわざ・慣用句を一覧でご紹介します。
短い中にも長い歴史で磨かれた知恵が詰まり、日常生活や人間関係などで心に響く示唆を与えてくれます。
笑いは百薬の長(わらいはひゃくやくのちょう)
礼に始まり礼に終わる(れいにはじまりれいにおわる)
転んでもただでは起きない(ころんでもただではおきない)
頭隠して尻隠さず(あたまかくしてしりかくさず)
鰹節を猫に預ける(かつおぶしをねこにあずける)
鹿を追う者は山を見ず(しかをおうものはやまをみず)
百害あって一利なし(ひゃくがいあっていちりなし)
取らぬ狸の皮算用(とらぬたぬきのかわざんよう)
薬も過ぎれば毒となる(くすりもすぎればどくとなる)
安物買いの銭失い(やすものがいのぜにうしない)
娘一人に婿八人(むすめひとりにむこはちにん)
耳を掩うて鐘を盗む(みみをおおうてかねをぬすむ)
三つ子の魂百まで(みつごのたましいひゃくまで)
舟に刻みて剣を求む(ふねにきざみてけんをもとむ)
怠け者の節句働き(なまけもののせっくばたらき)
読書百遍意自ずから通ず(どくしょひゃっぺんいおのずからつうず)
亭主の好きな赤烏帽子(ていしゅのすきなあかえぼし)
忠言は耳に逆らう(ちゅうげんはみみにさからう)
鯛の尾より鰯の頭(たいのおよりいわしのあたま)
大海は芥を択ばず(たいかいはあくたをえらばず)
1
2