ホームことわざ一覧や行のことわざ「や」からはじまることわざ 痩せの大食い(やせのおおぐい) ことわざの意味痩せているにも関わらず、よく食べる人のこと。痩せている人は意外にも沢山食べる人もいるところからこう呼ばれる。 用例 彼は痩せの大食いで、いつも信じられない量を食べる。 あんなに食べているのに太らないなんて、まさに痩せの大食いだ。 ことわざの由来 痩せている人は食が細いという一般的なイメージに反して、たくさん食べる人がいることから生まれた言葉です。医学的な理由や体質的な理由など、様々な背景が考えられます。 類似のことわざ 大食漢 腹が減っては戦はできぬ