ことわざの意味
一方に見放されても、別のところでは助けてくれる人がいるということ。世の中は広いのだから、悲観することはないというたとえ。
用例
- 会社を解雇された時は絶望したが、捨てる神あれば拾う神ありで、すぐに新しい仕事が見つかった。
- 友人に裏切られた時は悲しかったが、捨てる神あれば拾う神ありで、新しい友人たちに巡り合うことができた。
ことわざの由来
このことわざの由来ははっきりとは分かっていませんが、世の中の広さや人の多様性を表す言葉として、古くから使われてきたと考えられます。
類似のことわざ
英語の類似のことわざ
- When one door closes, another opens.(一つのドアが閉まれば、別のドアが開く)
- Every cloud has a silver lining.(どんな雲にも銀の裏地がついている)