くろご式ことわざ辞典
  • ことわざ一覧
  • ことわざを検索(ホーム)
  • 四字熟語
  • ホーム
  • 著者

いずれ菖蒲か杜若(いずれあやめかかきつばた)

いずれ菖蒲か杜若(いずれあやめかかきつばた)

嘘つきは泥棒のはじまり(うそつきはどろぼうのはじまり)

嘘つきは泥棒のはじまり(うそつきはどろぼうのはじまり)

過ぎたるは及ばざるが如し(すぎたるはおよばざるがごとし)

過ぎたるは及ばざるが如し(すぎたるはおよばざるがごとし)

薬も過ぎれば毒となる(くすりもすぎればどくとなる)

薬も過ぎれば毒となる(くすりもすぎればどくとなる)

去る者は追わず(さるものはおわず)

去る者は追わず(さるものはおわず)

策士策に溺れる(さくしさくにおぼれる)

策士策に溺れる(さくしさくにおぼれる)

天は二物を与えず(てんはにぶつをあたえず)

天は二物を与えず(てんはにぶつをあたえず)

人事を尽くして天命を待つ(じんじをつくしててんめいをまつ)

人事を尽くして天命を待つ(じんじをつくしててんめいをまつ)

学問に王道なし(がくもんにおうどうなし)

学問に王道なし(がくもんにおうどうなし)

獅子の子落とし(ししのこおとし)

獅子の子落とし(ししのこおとし)

事実は小説よりも奇なり(じじつはしょうせつよりもきなり)

事実は小説よりも奇なり(じじつはしょうせつよりもきなり)

可愛さ余って憎さが百倍(かわいさあまってにくさがひゃくばい)

可愛さ余って憎さが百倍(かわいさあまってにくさがひゃくばい)

ただより高いものはない(ただよりたかいものはない)

ただより高いものはない(ただよりたかいものはない)

大は小を兼ねる(だいはしょうをかねる)

大は小を兼ねる(だいはしょうをかねる)

例によって例の如し(れいによってれいのごとし)

例によって例の如し(れいによってれいのごとし)

住めば都(すめばみやこ)

住めば都(すめばみやこ)

笑う門には福来たる(わらうかどにはふくきたる)

笑う門には福来たる(わらうかどにはふくきたる)

渡る世間に鬼はない(わたるせけんにおにはない)

渡る世間に鬼はない(わたるせけんにおにはない)

渡りに船(わたりにふね)

渡りに船(わたりにふね)

論語読みの論語知らず(ろんごよみのろんごしらず)

論語読みの論語知らず(ろんごよみのろんごしらず)

  • 1
  • …
  • 9
  • 10
  • 11
  • …
  • 35

さくいんからことわざを探す

文字数からことわざを探す

4 文字のことわざ

種類からことわざを探す

ことわざ内のワードから探す

動物
鳥 馬 魚 虎 蛇 牛 犬 猫 猿 ねずみ 蛙 鶏 鹿 カラス 亀 鶴 獅子 豹 キリン 豚 うさぎ
植物
花
体の部位
手 口 耳 腹 歯 鼻 眉 首 背 足 爪 指 えくぼ 腕
食べ物
豆腐 粟 茄子 山椒 味噌
色
女房
HOME
  • サイトマップ
  • ことわざ一覧

© 2025 くろご式ことわざ辞典 All rights reserved.