ホームことわざ一覧な行のことわざ「に」からはじまることわざ 二足のわらじ(にそくのわらじ) ことわざの意味一つの人が、性質の異なる二つの職業を兼ねていること。特に、本来両立しにくい職業についていう。 用例 彼は昼は会社員、夜は小説家と、「二足のわらじ」を履いて活躍している。 彼女は人気アイドルであると同時に、大学で法律の勉強もしており、「二足のわらじ」を上手に履きこなしている。 英語の類似のことわざ wear two hats(二つの帽子をかぶる)