ことわざとは?
ことわざは、昔から広く人々の間に言い伝えられている風刺や教訓、知識などを含んだ短い文句のことです。過去から学び未来へ活かす人生のための知恵の一つでもあります。
さくいんからことわざを探す
文字数からことわざを探す
4 文字のことわざ
完全無欠(かんぜんむけつ)
勧善懲悪(かんぜんちょうあく)
海千山千(うみせんやません)
膿を出す(うみをだす)
紆余曲折(うよきょくせつ)
裏目に出る(うらめにでる)
女房は変えるほど悪くなる(にょうぼうはかえるほどわるくなる)
女房は質に置いても朝酒は止められぬ(にょうぼうはしちにおいてもあさざけはやめられぬ)
弘法筆を選ばず(こうぼうふでをえらばず)
猿も木から落ちる(さるもきからおちる)
三人寄れば文殊の知恵(さんにんよればもんじゅのちえ)
どんぐりの背比べ(どんぐりのせいくらべ)
ああ言えばこう言う(ああいえばこういう)
清濁併せ呑む(せいだくあわせのむ)
いずれ菖蒲か杜若(いずれあやめかかきつばた)
嘘つきは泥棒のはじまり(うそつきはどろぼうのはじまり)
過ぎたるは及ばざるが如し(すぎたるはおよばざるがごとし)
薬も過ぎれば毒となる(くすりもすぎればどくとなる)