さ行のことわざ一覧
地獄の一丁目(じごくのいっちょうめ)
地獄の釜の蓋が開く(じごくのかまのふたがあく)
猿も木から落ちる(さるもきからおちる)
三人寄れば文殊の知恵(さんにんよればもんじゅのちえ)
清濁併せ呑む(せいだくあわせのむ)
過ぎたるは及ばざるが如し(すぎたるはおよばざるがごとし)
去る者は追わず(さるものはおわず)
策士策に溺れる(さくしさくにおぼれる)
人事を尽くして天命を待つ(じんじをつくしててんめいをまつ)
獅子の子落とし(ししのこおとし)
事実は小説よりも奇なり(じじつはしょうせつよりもきなり)
住めば都(すめばみやこ)
袖振り合うも多生の縁(そでふりあうもたしょうのえん)
俎上の魚(そじょうのうお)
総領の甚六(そうりょうのじんろく)
宋襄の仁(そうじょうのじん)
喪家の狗(そうかのいぬ)
滄海の一粟(そうかいのいちぞく)